指定校推薦で大学合格!

一昨日、この数学教室の第一号の生徒さんが、最後の授業を受けて卒業されました。

秋に指定校推薦で進路が決まっていましたが、今週末の共通テストを受けるからと、最後まで本当に頑張りました!👏

彼女が入塾した中1の夏に教えてくれた「弁護士になりたい!」という熱い気持ちは5年半経った今も色褪せることなく、通っている高校に中央大学の法学部の指定校推薦の枠があることがわかってからは、この一つだけの枠を得たい一心で、数学も常に9割以上を目指してコツコツとがんばりました。

なんと、文系にも関わらず数IIのテストで満点をとったこともあります!彼女のGRIT力(やり抜く力、粘り強さ)には私も何度も勇気づけられました。

数学教室の後輩たちに向けてアドバイスも含めた合格体験記を書いてくれたので、ぜひ読んでみてください。

<合格体験記>
私は、中1の夏になんば数学教室に入塾しました。入塾を決めた頃の私は、数学が本当に苦手で学校のテストの点数もとても低かったです。しかし、やさしくてわかりやすいなんば先生の解説のおかげで、中2の頃には定期テストで学年1位をとるまでに成長することができました。また、模試でもその力を発揮し、1問ミスにまでとどめることができました。その経験は、私にとって大きな自信にもなりました。中3で感染症が大流行し、これまでのように当たり前に塾に通うことはできなくなりましたが、なんば先生がzoomやOneNoteといったアプリを駆使してくださったので、リモートで自分の疑問点を解消することができました。やがて私は、中高一貫校でそのまま高校に進学し、私の将来の夢である弁護士になるため、指定校推薦で中央大学法学部を目指すようになりました。指定校推薦の1枠を得るためには、全教科評定平均4.0以上(英語は4.0以上)をキープし続けなければなりません。一度でも4.0に満たないことがあると受験資格が無くなってしまうので、大袈裟かもしれませんが、1回1回の定期テストに自分の人生がかかっていると思って試験に挑んでいました。特に、私の苦手な暗記系科目は、自分の中で納得のいくまで繰り返し勉強しました。そうした結果、校内の内定をいただくことができました。そして、中央大のオンライン試験を受け、大学からの正式な合格をいただきました。私は、この受験を経験し、高1の頃から自分の進路についてしっかりと考えて決めておくことが大切だと思いました。いざ受験生になると、時間が足りるなんてことが無いからです。もし指定校推薦を目指すなら定期テストでしっかり評定を得ていかなければなりません。また、AO入試を受けるならば高3の夏休みに提出資料の作成にかなりの時間をとられないよう、高2くらいから準備をしておくのがいいと私の経験上、感じました。これから受験に挑む方は、自分の受験はまだ先だと考えず、想像以上に時間が無いということを意識して勉強してみてください。

記念に画像も添付します♪

5年半も毎週日曜日に会ってたくさんお話していたので、卒業してしまって本当に寂しくなります。この教室を選んでくれて、温かいサポートをしてくださったご両親にも感謝の気持ちでいっぱいです。

司法試験は高校数学とは比較にならないほどの難しい世界だとは思いますが、こんなに努力できる彼女ですから、絶対に突破できると信じています!これからも応援しています☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です